週間少年ジャンプにて新連載の漫画「BUILDKING(ビルドキング)」
「トリコ」でお馴染みの、島袋先生による作品になります!
強敵がいて、主人公が成長して立ち向かう王道冒険ファンタジーに、「建築」というマインクラフトのような要素を思いっきり取り入れた設定が面白いです!
この記事では、そんな大注目漫画のBUILDKING(ビルドキング)の登場人物・キャラクターについてまとめました。
ぜひ、最後までご覧いただけると幸いです!
一緒にビルドキングにハマりましょう。
※連載に合わせて毎週月曜更新するのでブックマークを推奨します。
BUILDKING(ビルドキング)の登場人物を紹介!
現在判明している、BUILDKING(ビルドキング)の登場人物を紹介していきます。
この世界では人間としゃべる動物達・モンスター達と共存している世界設定となっています。
主人公:とんかち(大工)
ハンマー島に住んでいます。
子どもの頃に、レンガとともにハンマー島という孤島に流れつきました。
両親が誰なのかも分からないという設定です。
シャベルに育てられました。
とんかちは人間離れした強さがあります。
レンガ(大工)
ハンマー島に住んでいます。
子どもの頃に、とんかちとともにハンマー島という孤島に流れつき、同じく両親が誰なのかも分からないという設定です。
シャベルに育てられました。
レンガは天才的な建築技術の持ち主。
師匠:シャベル(大工棟梁)
大工の棟梁のシャベル。
ハンマー島に住む人間はとんかち、レンガの二人だけでした。
ある日、島にやってきた大工の棟梁シャベル。たまたま流れついたのか、それとも、目的があってやってきたのかは不明です。
親のいないとんかちやレンガと出会い、そして、生き抜くために大工の技術を、師匠として親代わりとして教えていきます。
しかしある日、「ビルドキング」の工事に携わるために島から離れることになりました。
島を出るとき、シャベルはとんかち達に「2年後迎えに来る」と約束しましたが、それから3年の月日が経っています。一体何があったのでしょうか。
そして実は第6話で明らかになった事実が!
伝説の大工集団「カーペンターズ」の三代目棟梁がシャベルということです!
最もビルドマスター近いとされ、知らない者はいないとされる有名人みたいですね。
とんかちやレンガが、とんでもない凄い人に教育されてたんですね~
ナナ・シュライダー(鳶職)
新たに登場した「ナナ・シュライダー」
彼もまたシャベルの弟子の1人のようです。
ナナが使う武器(道具)は「鞭」です。
話し方にクセがあり、語尾にやたらと「~説」とつけたがる、めんどくさい人。
こるく
第4話に登場。
屋賊達にボスと呼ばれる少女。実はコモーリ一族の姫。
「見せパン履くの忘れた!」という発言から、しょっちゅうパンツ見えるようなことをしてるという自覚があるようですね笑
「設計」が得意のようで、おそらく仲間になるんじゃないかな~説が濃厚なキャラですね!
コプ
第6話で声だけで登場。
協会の人みたいな説があります。
BUILDKING(ビルドキング)のキャラクターを紹介!
ハンマー島にすんでいる生き物は、この世界では動物たちも人間のように暮らし、社会を営み、会話できるようになっています。
とんかちの弟子
とんかちの3人の弟子たち。
3人ともに名前は不明ですが、ワンピースのウソップの弟子たちみたいな感じですね。
やはり、破天荒な師匠に振り回される役割のようです。
豚?
名前は不明ですが、豚のキャラクターです。
結構重要なことを伝えてくれるが緊張感のないビジュアル。
着ている服は、BアンドB?
ということは、豚だけにブタアンドブタでしょうか笑
コテペンギン
コテペンギンという動物たち。数がいっぱいいるんですね!
作者はトリコでもペンギンのキャラクターを描いていました。しかもやっぱりペンギンは誰かにいじめられる役割なんですね。
かなり可愛いですよね~。
ハンマー島の住民
鳥、犬、恐竜、かっぱ、うさぎとか、色々な動物達が住んでいます。
平和だったら、とても楽しそう。
トロル(家喰い)
この世界には家を壊すトロル(家食い)なるモンスターが存在します。
ハンマー島にはそんな家食いたちがたくさん生息しており、結構危険。
とにかく、家を壊そうとしてタックルをぶちかましたりする、やっかいな存在。
ボストロル(家喰いのボス)
家を襲うトロル(家喰い)のボスです。
実は言語を話せる。
トロル達は、ただ単に家を襲ってるわけじゃないようです。
家喰いにとって「家」は災いをもたらす存在と伝えられてきました。
先祖代々伝えられた・・・ということですが、家喰いが生まれた元凶は、ビルドキングに関係していそうなセリフです。
この世界に存在するビルドキングは、安心や安全を与える建物ばかりでなく、災いをもたらす悪い建物のボスみたいな存在があるのでしょうか。
そのあたりは今後のストーリーに深く関わってきそうですね!
屋獣(やじゅう)
ナナとともに島に向かってくるのは船?のような生物は「屋獣」という存在です。
よく見てみると船ではなく「家」
ナナが手の鞭で家を真っ二つにするのだが、攻撃を受けた家はすぐさま修復してしまいます。
「屋獣」とは、家に擬態していきる生物のことのようです。トラップ的で結構やっかいな存在ですね。
3LDKで中は意外と広く快適。
スーパーローテーションの中に住む謎のキャラ
第3話に登場しました。
ハンマー島を覆っているモンスターハリケーン、「スーパーローテーション」の中に住んでいる謎のキャラです。
鬼のような角?が頭についていて、ワイングラスのようなものを持っているのがわかります。
かなり謎のキャラですし、なぜモンスターハリケーン「スーパーローテーション」の中に住んでいるのでしょうか?
今後の伏線として、またの登場が楽しみですね。
悪そうな家達
第3話のラストに登場しました。
とんかち達が必死でモンスターハリケーン、「スーパーローテーション」をくぐりぬけて、やっと大陸が見えてきた!というシーンで、大陸側からはこの「悪そうな家」たち2人組がとんかち達を見て、物騒な会話をしていました。
屋賊
第4話に登場
盗賊ならぬ、「屋賊」というならず者です。
金目の家を丸ごと盗むという集団で鎧みたいに家を着ているのが特徴。
結構、身長が高いです!巨人みたい!
コモーリ王13世
第5話に登場。
人のジョークにしっかり爆笑してくれる優しい人?なのか吸血鬼なのか。
一応、こるくのパパ。
コモーリ一族の長ですが「逆さ城」を誰が建てたかは知らないみたいです。
コモリン
第5話に登場。
コモーリ王に仕える執事。老朽化している「逆さ城」に頭を悩ませています。
左のほっぺにあるハートみたいなものが謎。
色々な生物がでてきて、ホント毎週楽しみですね。
これだけ世界観に幅があると、建築や建物関係について色んなパターンの生物が登場させら
れるので、作者の島袋先生も楽しみながら考えているのでは?と思います。
果てしなく妄想がひろがりますね~。
※こちらの記事も参考にどうぞ
※また漫画の連載に合わせて随時更新していきます。
まとめ
この記事では、週間少年ジャンプにて連載中の漫画「BUILDKING(ビルドキング)」
の登場人物やキャクターについてまとめてみました。
まだ連載もはじまったばかりですので、今後さらに登場人物やキャラクターもどんどん増え
ていきますね!
※ちなみに作者の島袋先生の前作「トリコ」も面白いです!
ビルドキングと世界観が近く参考までにどうぞ
それでは、最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
感謝!
コメント