NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」で、オダギリジョーさん演じる大月錠一郎はなんと「トランペットが吹けなくなる病気」になってしまいます。
ジョー、どうしたん…#オダギリジョー #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/7MRNzOOORF
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) January 19, 2022
自分の好きなものが自分の思う通りにならないことってこんなに苦しいものなのかとハラハラドキドキする場面でした。
そこでこの記事では
・大月錠一郎(ジョー)の症状とは?
ということを調査してみました!
最後までゆっくりとご覧下さい。
【カムカム】トランペットが吹けない病気とは?
「ジョーさん」
大月さんやなくて、ジョーさん。
るいちゃんの気持ち、ジョーに届くでしょうか…#深津絵里 #オダギリジョー #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/zaExiVbFH5— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) January 23, 2022
朝ドラ「カムカムエブリバディ」2022年1月21日の放送のことです。
オダギリさん演じる大月錠一郎(ジョー)がトランペットを吹けなくなった姿は、2022年1月20日の放送で描かれました。
スタジオでレコーディングの最中に急にトランペットが吹けなくなったのです!
これには視聴者やファンは驚きの展開で話題となりました。
そしてその症状はその後の放送でも改善していませんでした。
職業性ジストニア
同作の音楽を担当するサキソフォン奏者の金子隆博さん(米米CLUBのフラッシュ金子)も、過去に「職業性ジストニア」という病気を公表されています。
金子さんが公表した「職業性ジストニア」とは中枢神経の病気であり、患者の意思に関係なく筋肉が収縮したり硬直したりする症状が見られる病気です。
「ジストニアの症状は、手や足、首や体幹など様々な箇所に発症しますが、その原因は脳からの指令の異常にあります。ジストニアは脳の病気なのです」とのこと。
金子さんはかつて病気を公表した際、「ステージでサックスを吹く際に、原因不明のふるえ、しびれの症状が出る様になった」「日常生活では支障がないのに、サックスを吹く時だけ、症状が出るのです」などと説明していた。
大月錠一郎(ジョー)もこの病気なのかどうなのか・・・?
額関節症
顎関節症ということも考えられます。
大月錠一郎(ジョー)はよくホットドッグのケチャップを服にこぼしているのですが、
単純に顎関節症で口が上手く大きく開けられないため・・・と考えることができます。
顎関節症であれば、色々と治療法や改善法もあるのでジストニアよりは安心かなと。
ストレス
ジョーの病気はストレスが原因の一過性なものならいいんだけど。。
楽器が吹けないと聞くとホルンさんを思い出したわ。— サニーのミル (@sunnydayfreedom) January 26, 2022
大月錠一郎(ジョー)の症状は、一番楽観的に考えると、単純に一過性のストレスのせいと考えることもできます。
東京へ上京してきて、慣れない環境のなかでコンテストの優勝してレコードやらコンサートやらと、本来そんなに野心家ではない性格ではないのにきっとかなり無理してるだろうなと思います。
社長も感情的に怒鳴ったりする人なので、そのプレッシャーもかなりありますよね。
【カムカム】大月錠一郎の症状について
【もしもジョーが東成大学附属病院に行っていたら】
「大月さん、ご安心下さい。大月さんの症状の原因はすべて、ホットドッグの摂取量が 圧倒的に足りていない事から来ています。病院の帰りにでも ホットドッグを買って、食べられるだけ 食べましょう。ケチャップは多めに掛けて下さい。」 #カムカム pic.twitter.com/m2qEqRMfxw— ひぞっこ (@musicapiccolino) January 21, 2022
トランペットが吹けなくなる病気との因果関係があるのかは分かりませんが、
周辺症状というか特性というか、「頭で思ってしようとする動きと実際に動く体が上手くリンクできていない」というのが大月錠一郎(ジョー)の症状ではないでしょうか。
いくつか気になる症状ぼシーンもあるので。
特に「ホットドッグ」については何らかの伏線なのではないかとする声も上がっていますね。
輪投げ暴投など
かっこいいお兄さんとして、子どもたちに輪投げや金魚すくいでいいところ見せるのかと思ったら、輪投げは暴投、すくうポイは一度で破る。
たこ焼きを全員におごるところでいいところ見せるはずが盛大に食べこぼす。こんなかわいい人、好きになるじゃん。そりゃるいもタメ口になるわ。#カムカム— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) January 6, 2022
輪投げでは、ありえない方向に投げてしまったり、金魚すくいでは上手くいかず一度でやぶってしまいます。
おっちょこちょいというか、そういう性格なのか・・・と普通に思ってしまうところですが、ちょっと「脳に障害?」でもあるのかと考えることもできますね。
ホットドッグのケチャップをこぼす
るいちゃんはジョーがケチャップこぼさないか気になって仕方ない様子
映画見ながらホットドッグ食べてケチャップこぼさなかったなージョー成長したなと思っていたらまさかのステージ衣装にこぼすそれがジョーという男だった#カムカム #カムカムエヴリバディ pic.twitter.com/CsORHwk3RY— coty (@ayacoty) January 16, 2022
大月錠一郎(ジョー)がホットドッグを特別な存在とし大切に扱っており、大好きなことはよくわかりました。
ですが、「胸に何度もケチャップを付けてしまう行動を見ると、もしかしたら、脳に障害を持っているのかもしれな錠一郎がホットドッグを食べる際にたびたびケチャップをこぼすのも、何らかの伏線なのではないかとする声も上がっている。
ちなみに「たこ焼き」も盛大にこぼしています。
「頭で思ってしようとする動きと実際に動く体が上手くリンクできていない」というのがやはり当てはまりますね。
【カムカム】トランペットが吹けなくなる病気のまとめ
自分の好きなものが自分の思う通りにならないことってこんなに苦しいものなのかとハラハラドキドキする場面でした。
そこでこの記事ではトランペットが吹けない病気について調査してみました!
以下、まとめです。
トランペットが吹けない病気とは?
・職業性ジストニア
・顎関節症
・ストレス
大月錠一郎(ジョー)の症状は?
・トランペットが吹けない
・輪投げ暴投や金魚すくい下手
・ホットドッグのケチャップをこぼす
・たこ焼きもこぼす
脳に障害があるのかストレスなのか・・・
もしジョーが「職業性ジストニア」だった場合、
精神的な側面と脳神経的なものとがお互い影響しているため、なかなか完治しにくいというところが現状のようです。
サキソフォン奏者の金子隆博さんも発症してから現在までずっと苦しんでこられています。
どうか、一時的なものであってくれ・・・!と願うしかないですね。
なんとか救ってくれ!頼む!
ということで、祈るような気持ちでドラマの進行を見守りましょう~!
※歌手の氷川きよしさんも大変ですよね↓
それでは最後までご覧いただきありがとうございます!
感謝!
コメント