北京五輪スノーボード男子の「平野歩夢」選手。
ハーフパイプで人類史上最高難度とも言われる「トリプルコーク1440」という神技を決め、見事金メダルを獲得して話題になりましたね!
平野選手に注目が集まるなか、気になったのが首に巻いていた「手ぬぐい」です。
そのへんのスポーツブランドではなく、「浮世」というブランドの「卯の花」という手ぬぐいなのですが、この記事では平野歩夢の手ぬぐいはなぜ浮世の卯の花を使っているのか?調査してみました。
金メダリストとなった平野選手が手ぬぐいを使う理由・・・熱いものを感じました。
ぜひ最後までご覧ください。
平野歩夢の手ぬぐいはなぜ浮世の卯の花を使っているのか?
平野歩夢選手はなぜ「手ぬぐい」を使っているのか?スポーツタオルじゃだめなのか?
そしてなぜ「浮世」の「卯の花」という手ぬぐいを使っているのでしょうか?
理由を知って、驚愕の事実にびっくりです!
カッコ良いから!
世界の相澤亮×UKIYOhttps://t.co/WeQgkCPWq3
— GVRO-MAN (@GVRO610ksk) February 12, 2022
2月12日にTBS「まるっと!サタデー」に北京から中継で生出演したさい
手ぬぐいを使っている理由をさらっと答えていました。
首に巻いていた手ぬぐいについて質問された時に
「スノーボードの友達が作ってるブランドで。大会とかではあんまり一緒にならないんですけど。手ぬぐいがカッコ良いので。前々から送ってもらってて、プライベートでもよく使ってたから。普通のマスクみたいに(息が)苦しくなくて、使いやすくて。普段から使わせてもらってました」
と語っています。
やはり普通のタオルとかスカーフとかネックウォーマーとかでなく、「手ぬぐい」であることに和の魂というか「カッコよさ」を感じていたのが使っている理由になります。
ではなぜたくさんある手ぬぐいのなかでも「浮世」の「卯の花」という手ぬぐいを使っているのでしょうか?
平野歩夢選手が、首に巻いてたのが
ずっと気になってたけど、
『UKIYO』という手ぬぐいと分かって
スッキリした!デザインした人もプロのスノーボーダーらしい!浮世は縛られる事なく自由に生きるという意味合いがあるらしい!#UKIYO #手ぬぐい #自由に生きる
#平野歩夢選手 pic.twitter.com/6TppXXKkEr— 純~ただいま難波~ (@jun_tadaima) February 12, 2022
スノーボード仲間が作っているから
実は「浮世」の「卯の花」は、平野歩夢選手のスノーボード仲間である「相澤亮」選手がデザインした手ぬぐいなんです。
相澤亮選手は1999年7月7日生まれの23歳。現在は中京大学に通っています。
平野歩夢選手と同じ現役のプロスノーボーダーをしながら、「UKIYO(浮世)」のデザイナーも務めています。
平野歩夢選手と相澤亮選手は2020年の夏、山梨県内の競技施設で知り合いました。
平野歩夢選手が、相澤亮選手が着用していた手ぬぐいにカッコ良いねと興味をもち、相澤選手から平野選手へプレゼントしたのが始まりだそうです。
ちなみに相澤選手がなぜ「浮世」というブランド名の手ぬぐいを作ることにしたのかは、
「浮世には“定まらない”という意味があり、何かに縛られることなく自由に生きる、歩夢君みたいな生き方を表現しています。また、手ぬぐいは日本の文化で、スノボカルチャーと合わせて、新たなカルチャーとして発信していければという思いもありました」
と熱く語っています。
平野歩夢選手着用【浮世ーUkiyo】手ぬぐい全商品一覧リスト by %23相澤亮(プロスノーボーダー) https://t.co/y3yZh9MK7P #平野歩夢選手着用 #手ぬぐい Ukiyo #相澤亮
— 朝だ~! (@yamakawagogo) February 12, 2022
「浮世」という言葉の意味が「縛られることなく自由に生きる」という心持ちを表しており、平野選手の生き様そのものを象徴しているということですね。
平野選手が浮世という手ぬぐいを使っている意味としてまさにピッタリでカッコ良いですよね!
また平野選手が使うことで、相澤選手の「浮世」というブランドも有名になりますよね。仲間にもちゃんとプレゼントされた恩返しというか、還元されているところが仲間思いでカッコ良いです!
浮き世の卯の花の購入方法は?
平野歩夢選手のの手ぬぐいはなぜ浮世の卯の花を使っているのかということは判明しました。
最後に、じゃあどこで買えるのか?について調べてみました。
浮き世の卯の花:価格は税込¥3,800
注文はUKIYO公式HPから出来ますが、現在「卯の花」は注文が殺到して売り切れのようです・・・当然ですよね。
現在、人気がやばすぎるらしく、絶賛売り切れ中です。
「卯の花」は、3月上旬には販売再開予定という話ですから、首を長くして待っていて、再開したらお早めのご注文をお願いします!!
平野選手の手ぬぐいのネット上での感想
北京オリンピックを見ている日本人皆が応援していたかのような平野選手の活躍でしたが、ネット上でも手ぬぐいの反響は大きかったようです。
75歳のおばあちゃんのコメント・・・良いですね。
良いものはいつの時代も良い!とはまさにその通り。
古き良き日本の心のアイテム「手ぬぐい」
平野選手の使用で、ヒットとなるか!?これから注目ですね。
今後、手ぬぐい男子や女子がたくさん発生するかも!?
スノボ平野歩夢選手着用の「手ぬぐい」を特定 デザイナーが明かす着用秘話(日テレNEWS)#Yahooニュース
やっぱり手ぬぐいだったんだ☺️手ぬぐい好きで、旅先でそこの限定柄買ったりする。色んな使い道あるし、丈夫よね。
https://t.co/mrABMg9KGV— マカロン (@macarona0608) February 13, 2022
平野歩夢選手の手ぬぐい早速転売されてんなぁ
浮世の手ぬぐい普通にいい感じだから再販されたら買う— aki TA (@gnirpst) February 13, 2022
スノボ平野歩夢選手着用の「手ぬぐい」を特定 デザイナーが明かす着用秘話(日テレNEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/sXK9gsPrAO
そう! 手ぬぐいは万能なのです。
私も愛用しています♪
来るか、手ぬぐいブーム(笑)— ねーこ (@ne_ko_smilecat) February 13, 2022
平野選手の手ぬぐいがなぜ浮世の卯の花なのかのまとめ
スノーボードのハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢選手に注目が集まるなか、気になったのが首に巻いていた「手ぬぐい」です。
そのへんのスポーツブランドではなく、「浮世」の「卯の花」というものですが、この記事では平野歩夢の手ぬぐいはなぜ浮世の卯の花を使っているのか?調査してみました。
以下まとめです。
平野選手が「手ぬぐい」浮世の卯の花を使っている理由は2つ
・カッコ良いから!
・スノーボード仲間が作っているから!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
感謝!
コメント