今回の記事では
マコなり社長YouTubeレビューということで
2020年9月14日に公開された
「100%お願いを聞いてもらえるテクニック」
を聴いてみた感想や「日常で使える%」について書いていきます。
それでは早速見てみましょう!
YESがほしいなら聞け!
冒頭で「マコなり社長」は怒っています。
意見を伝えるのがド下手な大人が多すぎるそうです。
でも確かに、自分も自分の意見ってちゃんと人に伝わっているにかな?と不安になることは多々あります。
今回のマコなり社長のYouTubedeでは、そんな悩みを解決してくれる内容が詰まっているようです。
自分の伝え方が下手なことを自覚してない
なんで他人から否定されることが多いのだろう。
他人から否定されつづけると、信頼関係もなくなりますよね。ということです。
相手から確実にYESをとる方法
そんなものはねえです!
と断言されています。
例えば、バスケが好きでアメリカに行って、プロのNBA選手にNBE選手のなり方について教えて下さいと言ったなら、ものすごい剣幕で怒られますよね?
自分の意見を伝えるのはスポーツと同じ
気が遠くなるほどの努力・練習を重ねて、何も考えなくても体が動くようになるような、そんなトレーニングの積み重ねでしか、上手くなりません。
デメリットプレゼンの威力
デメリットプレゼンとは、相手にやってほしいアクションのデメリットを伝えることです。
相手に意見を言うときは「自分の意見のダメなところもセットで伝える」という作業をすることです。
なざならこの世界に絶対的な正義なんてないからと説明しています。
ペンギンの空をとべ!
なんて無理なことと例えています。
メリットだけ伝える意見の伝え方は卒業しよう!
自分だけの意見が絶対正しいなんてことはないです。
他人にとっては、自分の意見の内容ではやらないほうが良い理由もあるということです。
あらゆる意思決定において、こっちが絶対的に正しいなんてありえないです。
敢えて自分の意見のデメリットも一緒に話すことで
「この人、良く考えて喋っている!」
と相手に思わせることができるそうです。
なたの意見は相手の心にスッと入って受け入れられるようになります。
まとめ~日常で使える度は100%です!
今回のマコな社長のマコなり社長YouTubeは
YESが欲しいなら聞け!100%お願いを聞いてもらえるテクニックとして
デメリットプレゼン
という会話スキルの回でした。
本当にシンプルで、自分の意見に一言付け加えるだけで、相手の自分に意見に対する印象がかなり変わってくると思います。
人生がかわるほどの絶大な効果があることを約束しますとおっしゃっていました。
ぜひ、日常でトレーニングして使いこなしていきましょう!
コメント